blog

来日研修 Loughborough College vol.5

2025年2月28日~3月14日の期間で、英国のLoughborough College (https://www.loucoll.ac.uk/)の学生と教師21名が来日し、美容に関する様々な施設で学びを深めました。

本日は、浅草で着物着付け体験とスカイツリー。研修生たちを見ていると、着物を選ぶのも着るのも初めてにもかかわらず、自分に似合う色をよく知っています。着付けをして浅草寺まで歩き、お参りをします。着物を着た日だけは良いお天気であってほしいと願うのですが、今日は気持ちの良い冬晴れの日。多くの観光客でにぎわう浅草寺でランチまで自由時間に。着替えた後、ランチを食べ、スカイツリーに。

スカイツリーはみんなで上まで登り、空からの東京を楽しみます。透明な床の前で待ち構え、怖いーという表情を撮影しようと思ったのですが、研修生はみな笑顔でした。

ところでお土産に着物が買えたらうれしいのだけれど・・・と相談されました。ガウンのように部屋着として着られたら・・・と言われたのですが、通常の着物はおはしょりを作るため長めに作ってあります。帯をつかわなければ裾を引きずることになるし困ったなと思っていました。でも実は海外の人が着物を部屋着でローブのように着たいという場合、長襦袢を購入されることがとても多いとのこと。私たちが下着と認識している長襦袢には正絹で、さらっとした着心地、色も薄いピンクや最近は柄物も増えてきています。なるほど、確かに軽くて夏涼しく冬暖かい正絹は贅沢な部屋着になると思いました。

先生と生徒。仲が良く、笑い声が絶えません。日本の学校とは距離が少し違うように見える先生と生徒の関係。生徒たちは先生に敬意を払い、礼儀正しいのですが、対等に話をします。

引率の先生3人で

草履に挑戦した研修生たち。歩くのはちょっと大変だったそうです。

スカイツリー

ガラスの床

©© CITYANDGUILDS ALL RIGHTS RESERVED.