2025年3月7日~3月22日の期間で、英国のSouthend City College (https://www.southessex.ac.uk/)の学生と教師16名が来日し、美容に関する様々な施設で学びを深めました。
本日午前中は「Panasonic Beauty 表参道」(https://panasonic.jp/beauty/omotesando.html)での研修でした。
パナソニックが世界に誇る様々な美容機器の説明を受けます。高品質の製品を実際に手に取り、試せる機会はなかなかありません。特別なカメラを使って髪の状態をスコアで表してくれる装置はいつでも研修生に大人気です。最近の英国ではストレートヘアがトレンドだそうで、パナソニックのヘアアイロンをお互いの髪を使って使い心地を確認します。またナノテクノロジー搭載のドライヤーは、手櫛で整えながら風を当てた場所とそうでないところでは明らかに髪のうるおい、ツヤに違いがあり驚いていました。ドライヤーやヘアアイロンだけでなく、脱毛器も展示してあり、腕で試してみることができます。思ったよいも痛みがない!とこちらも体験する研修生の輪ができていました。
午後の研修は、日本のメイクアップスクールでは最高峰の1つ、SABFA(https://sabfa.shiseido.co.jp/)です。資生堂が運営する、第一線で活躍するプロフェッショナルが講師となる学校です。アジアを代表するブランド、資生堂、そしてSABFAについて講義を受け、デモンストレーションの前には、ハリウッドへの憧れから始まり日本独自のトレンドの形成、現在のK-POPアイドルの影響など、スライドを見ながら日本のヘアやメイクを百年前まで振り返りました。ところで、この講義を最も楽しんでいるのは実は引率の先生なのでは・・・と思っています。時代ごとの流行りのメイクは、自身の歴史と重なるところも多く、深く頷いたり、笑顔になったり。
メイクとヘアのデモンストレーションは、Kawaiiがベースの今季のトレンドメイク。そしてヘアアイロンの使い方をちょっと工夫することでできる、エレガントなヘアアレンジの提案です。ヨーロッパでは日焼けした小麦色の肌が素敵だと思われていて、メイクもあえて日焼けしているようなベースにすることがあるのですが、自国とは全く違うトレンドメイクのデモンストレーションを興味深く見学していました。
講習の最後は資生堂製品を実際に手に取る時間。講師の先生方と雑談ができる貴重な時間でもあります。実年齢よりも大人びて見せる工夫をする英国と、実年齢よりも若く見えるように工夫をする傾向のある日本人。モデルさんと研修生がお互いの実年齢や内緒の話で大いに盛り上がっていました。研修生にとって、座学で学ぶことは大変貴重な経験ですが、こういった何気ない会話はオリエンタル系の顧客を持った時にふとよみがえってくることなのかもしれません。
SABFA
〒150-0001
東京都渋谷区神宮前1-14-30
Tel: 03-5413-7748
Website: https://sabfa.shiseido.co.jp/
Panasonic Beauty 表参道
〒150-0001 東京都渋谷区神宮前4-3-3バルビゾン7
Website: https://panasonic.jp/beauty/omotesando.html
脱毛機器を試して盛り上がる研修生たち

ナノイーテクノロジー搭載のドライヤー。髪質の変化にびっくりしていました。

日本式でお願い!と言うとピースをしてくれます!

夢中で手にとり、製品を試していました。

ふんわりとエレガントなヘアアレンジのデモンストレーション

2025年05月13日