2025年2月28日~3月14日の期間で、英国のLoughborough College (https://www.loucoll.ac.uk/)の学生と教師21名が来日し、美容に関する様々な施設で学びを深めました。
出発前、引率の先生3人が研修生を前にして今日の3位は・・・と発表しています。毎日フォトコンテストをしているとのこと。18人の研修生は3つのグループに分かれ、引率の先生とグループになっています。今日のベストフォトを先生に送ってポイントを競っているのだそうです。研修生たちはどこかに良い素材はないか、と探しながら滞在中過ごすのはなかなか良いアイデアだな、と思いました。
研修初日は、ヘッドコンシェルジュでのヘッドスパの研修です。今回の研修生はヘアとエステの学生が半々ぐらい。ヘッドスパはどちらを専攻する学生にとっても学びの多い研修です。学生一人にボランティアでベッドに仰向けになってもらい、講師の先生が施術しながら説明をしていきます。快適な睡眠のために特別に開発されたメソッドは、肩や頭の凝りにも効き、体がリラックスしていくのがびっくりするくらいよくわかるそう。デモを見ている研修生がうらやましそうな顔をしています。
施術のデモンストレーションが終わると、グループに分かれ、お互いの体で研修していきます。講師やサポートの先生が部屋を回り、アドバイスをしています。ぐっと力を入れて。ゆっくり手を動かして、といった指示や、リンパの流れを考えて手を動かすなど、短い時間でしたが、たくさんのことを学びました。銀座での研修の後、ランチを挟んで、麻布台ヒルズにある「チームラボ ボーダレス」へ。部屋一面の広がる色鮮やかな動画の波を楽しみました。
チームラボの施設内は広く迷路のよう。ようやく見つけた研修生の写真。
2025年04月22日
2025年2月28日~3月14日の期間で、英国のLoughborough College (https://www.loucoll.ac.uk/)の学生と教師21名が来日し、美容に関する様々な施設で学びを深めました。
週末を挟んでの研修初日でしたが、研修生は全員10分前にはロビーに集まっていました。人数の多いグループですが、礼儀正しく、穏やかな研修生が多く、忘れ物も少ない。実はこれはとても大事なことで、集合時間に集まってくれないと、予定していた電車に乗れない、できれば避けたい満員電車に乗らざるを得ない、といったトラブルにつながってしまうのです。英国でも電車に乗る習慣のない研修生にとって日本の満員電車はかなりのカルチャーショックです(初めての経験!と車内で写真を撮る研修生もいるくらいです)。
来日時にホテルロビーでSUICAの使い方は説明していたので、渋谷までの移動もスムーズに。会議室でオリエンテーションがスタートします。日本での滞在期間で気をつけなくてはいけないこと、特に英国との成人年齢の違いを説明し、夜間外出などトラブルに巻き込まれないよう説明をします。その後はあいにくの雨模様でしたが、ランチを取りがてら渋谷のスクランブル交差点へ。
近隣の観光スポット、ショッピングスポットを案内しました。
そして写真を見て、お気づきでしょうか。研修生と先生が着ているパーカーは来日研修のために特別に誂えたもの。桜の季節の日本に行くので、ピンクにしたとのこと。雑踏の中でよく目立つ色で、助かりました!
いよいよ明日から研修が始まります!
宿泊施設へ向かうバスを待っています。
残念ながら雨なので、室内で撮影。
2025年04月17日
2025年2月12日~2月25日の期間で英国のGateshead College(https://www.gateshead.ac.uk) の学生8名と教員2名が来日し、美容に関する様々な施設で学びを深めました。
本日は「Panasonic Beauty 表参道」での研修でした。通常、移動は公共交通機関でなるべく最寄りの駅まで行き、大人数での移動で混乱を起こさないようにするのですが(電車から下車できなかった、道に迷ったとなると大変です!)、こちらのカレッジは引率の先生が歩くことがとにかく大好きでした。時間に余裕があったので、一つ先の駅で降りて歩きます。歩く速度でしか見えない東京もあるのでしょう。道中、あちこちで研修生は写真を撮っていました。「Panasonic Beauty 表参道」では最新のテクノロジーが搭載された数々の美容機器を直接手に取り試すことができます。ナノシャワーは、その下に立ち、手櫛で整えるだけで髪が驚くほど潤います。毎度のことながら、そのテクノロジーに驚く研修生たち。英国の水は一般的に硬水と言われ、洗髪しすぎると髪がゴワゴワ、バサバサになります。来日後、すでに日本の軟水に驚き、髪の状態が英国よりも良い、と言う研修生が多かったのですが、ドライヤーやヘアアイロンを実際互いに使って性能や効果を実感しました。
ランチの後は明治神宮へ。賑やかな原宿エリアから信号を渡ると、百年の杜が静かに広がっています。大きな鳥居をくぐり、神道の話、英国の王室とも親交の深い皇室の話などしながら、参道を進み、お寺と違う参拝方法を一生懸命覚えて作法通りに参拝しました。参拝を終えた後も、絵馬に願いを書いたいり、ベンチでおしゃべりを楽しんだり、大きな木々に囲まれた静かな空間でそれぞれの時間を過ごしました。
スタッフからナノテクノロジーの説明を受けます。
ナノシャワーで髪のしっかり潤います。
広い境内のあちこちでゆったりとした時間を過ごしました
願い事を絵馬に書きます。
Panasonic Beauty 表参道
〒150-0001 東京都渋谷区神宮前4-3-3バルビゾン7
Website: Panasonic Beauty OMOTESANDO | ビューティ(美容家電総合) | Panasonic
2025年04月16日