blog

来日研修 Bridgwater & Taunton collegeVol.7

2025年6月12日~6月27日の期間で、英国のBridgwater & Taunton College (https://www.btc.ac.uk/)の学生と教師9名が来日し、美容に関する様々な施設で学びを深めました。本日の研修はPanasonic Beauty OMOTESANDO と理美容品卸売り店FIVEさん、そして明治神宮訪問という表参道、原宿エリアでの研修です。パナソニックというとまだ家電のイメージが強いようで、多種多様な最先端の技術を搭載した美容機器の数々に研修生は驚いていました。髭剃り製品とともに理容製品を試していた理容コースの学生と先生。電圧の関係なのか、英国の電化製品は日本のそれと比べパワーが強く、同時に音が大きい、重いといった声があります。一方パナソニックの製品は普段使っているものに比べパワーは小さいけれど、音も小さく、振動も少ない。理容の先生は学習障害や自閉症など困難を抱えた子供のヘアカットの専門家だそうで、この音の小ささ、振動の少なさはそういった子供への心理的な負担が少なく素晴らしいと思う。そこへの販路を開拓してはどうか、と話していました。実はこの先生、顔や耳など様々なところにピアスをいっぱい付け、タトゥーもたくさん。最初は驚いたのですが、話し方がとても優しく、生徒にいつも寄り添い、そして神社仏閣へ訪問するプログラムがあるときは、「自分のタトゥーが訪問する場所でもし失礼にあたるならば教えてね。テープで隠すし、長袖を着るからね」と必ず事前に連絡をくださる先生です。困難を抱えた子供たちもこの先生にならば安心して委ねているのだろうな、と思いました。

ランチの後、明治神宮を訪れました。竹下通りや表参道の喧騒から山手線を挟んだだけで、静謐で気持ちのよい風が吹く明治神宮を訪れると、その静かさに、緑の多さに研修生も先生も驚きます。ゆっくり参道を進み、余分なものをそぎ落とした美しい本殿が目の前に現れると、なんて美しい・・という声がため息と共に聞こえてきます。絵を描くことが大好きで素晴らしく上手な学生が、太陽の下、スケッチブックに一心不乱に本殿を描いていました。研修生の誰もが、彼が好きなことを知っていて、描き終わるまで静かに待っている様子が印象的でした。研修もそろそろ終わり近づいています。

©© CITYANDGUILDS ALL RIGHTS RESERVED.