blog

来日研修 Southend City College vol.2

2025年3月7日~3月22日の期間で、英国のSouthend City College (https://www.southessex.ac.uk/)の学生と教師16名が来日し、美容に関する様々な施設で学びを深めました。

週末を挟んでの研修は、浅草寺の着付け体験とスカイツリー訪問。

お天気に恵まれた午前中、着付けをすませ、浅草寺へ向かいます。大人数でお願いしてもあっという間に全員に着付けができるスタッフの手際の良さにいつも驚かされます。混雑する仲見世通りを歩き、浅草寺まで一緒に行きお参りをしました。着物を着てグループで歩くとそれだけで大変目立ちます。自由時間にすると研修生たちは諸々興味のある場所へ行き写真を撮っていました。ランチの後、スカイツリーへ。大きなイベントがあったようで、スカイツリーはとても混雑していました。研修生と引率の先生だけで上まで上がってもらいます。みんなの写真を撮ってきてね、とお願いしたのですが、あまりの混雑で写真が1枚も撮影できなかったとのこと。そんな日もあるのですね。

本日、別の宿泊施設への移動という大仕事が最後に控えていたので、ラッシュアワーの前になんとか移動をと思っていたのですが、スカイツリーで思った以上に時間がかかり、移動時間はラッシュアワーと見事にぶつかってしまいました。スーツケースを持ったグループが一か所に固まっては大迷惑ですし、絶対に乗れません。通常の移動はなるべく同じ車両に乗るようにし、乗り過ごしがないようにするのですが、今回だけは全員1ドアにつき、1人から2人、と指示を出し、他の乗客の迷惑にならないようにします。不安そうな顔をする研修生に降車駅の名前を教え、がんばって!と伝え乗り過ごしませんように・・・と思い、降車駅で全員降りたことを確認したときはほっとしました。研修もそろそろ終わりに近づいています。

写真を見るとわかるのですが、英国では今、ストレートヘアが流行っているのだそうです。

草履で歩くのは大変!と集合時間より早く戻ってきました。

来日研修 Southend City College vol.1

2025年3月7日~3月22日の期間で、英国のSouthend City College (https://www.southessex.ac.uk/)の学生と教師16名が来日し、美容に関する様々な施設で学びを深めました。

本日は午後の研修はBe-STAFF東京(https://be-staff.co.jp)。日本のトップメイクアップアーティストであり、スクールのゼネラル・プロデューサーである山口氏のデモンストレーションを見学します。

理想は、眉、目、チーク、リップにメイクがすべてバランスよく施されて、モデルが本来持っている美しさ、なりたいイメージに近いメイクとなっていることです。上記4パーツのメイク強弱(濃さ、薄さ)を25%ずつに配分し100%と考えるとしたとき、必ずしもメイクの強弱(濃さ、薄さ)は常に一定ではなく、モデルを見ながら比率を変更し、合計で100%となるように考えるとバランスがとりやすいとのこと。ホワイトボードにイラストを描きながらの説明はシンプルですが、わかりやすく、モデルの顔がメイクによってどんどん変わっていきます。「顔をデザインする」と考えるのだそうです。メイク専攻の研修生たちは動画を取りながら熱心に聞いていました。研修の最後は、ワンポイントメイクの時間です。ワンポイントですが、顔の印象ががらりと変わる楽しく、そしてメイクをしてもらうことで様々な技術に直接触れることのできる貴重な時間です。

自前の道具を使ってメイクをしていただきます。

整然と並べられたメイク道具

来日研修 Loughborough College vol.7 

2025年2月28日~3月14日の期間で、英国のLoughborough College (https://www.loucoll.ac.uk/)の学生と教師21名が来日し、美容に関する様々な施設で学びを深めました。

本日は研修に向かう前に、明治神宮へ参拝しました。霧雨のような細かい雨が降る中、いつもよりも緑が濃く見える参道を歩きました。雨の中の参拝ですが、研修生はあまり傘を使いません。ウォータープルーフの上着を着て、フードが傘替わりです。

研修まで時間があったので、ゆっくり原宿を散策してもらいました。

カレッジ最後の研修は、日本のメイクアップスクールでは最高峰の1つ、SABFA(https://sabfa.shiseido.co.jp/)です。資生堂が運営する、第一線で活躍するプロフェッショナルがプロフェショナルに教える学校です。資生堂は英国ではデパートに入っている高級ブランドで、ここでの研修は引率の先生たちも楽しみにしていました。資生堂、SABFAについて歴史や企業フィロソフィー、社会的使命など講義を受けます。日本のヘアやメイクの100年の歴史、ハリウッドへの憧れからK-POPアイドルの影響、今や英語にもなっているKawaiiがベースのメイクなど、英国の学生とは違うトレンドなど、メイクを専攻していない学生でも楽しめる充実した内容の講義とデモンストレーションでした。

講習の最後は資生堂製品を実際に手に取る時間。講師の先生方と雑談ができる貴重な時間でもあります。英国ではサロンを構える前、ヘアメークアップアーティストの多くは、モバイルアーティストとして活動しているとのこと。お城やパーティー会場で開催される結婚式、プロムなどに出張アーティストとして働くことで貯金をし、サロンを開くことが多いそうです。日本のキャリアパスとの違いなど興味深い雑談が続きました。研修生たちは講師のインスタグラムをフォローしたり写真を撮ったり、最高峰の学校ですが、終始なごやかな雰囲気で行われた講習でした。

SABFA

〒150-0001

東京都渋谷区神宮前1-14-30

Tel: 03-5413-7748

Website: https://sabfa.shiseido.co.jp/

トップメイクアップアーティストのメイクのデモンストレーション

トップヘアアーティストによるヘアアレンジ。ヘアアイロンの使い方の工夫で、動きがありながらもエレガントなヘアアレンジをしていきます。

ちょっとした仕掛けのある講義は研修生をぐいぐいと引き込んでいきます。

製品のお試しは楽しい時間です

©© CITYANDGUILDS ALL RIGHTS RESERVED.